からだ健康コラム
肩こりがつらい方へ。整骨院が教える原因とセルフケア方法
2025年4月17日
【はじめに】
最近、肩こりでお悩みの方がとても増えています。
特にデスクワークやスマホの長時間使用など、日常生活の中で肩に負担をかける場面が多くなっています。
この記事では、宮原の整骨院としての視点から、肩こりの原因や改善法、自宅でできるセルフケア方法についてお伝えします。
【肩こりの主な原因とは?】
肩こりは、単なる疲れだけではなく、いくつかの原因が組み合わさって起きています。
長時間同じ姿勢(パソコン作業やスマホ)
運動不足による血行不良
姿勢の乱れ(猫背・ストレートネック)
精神的ストレスによる筋肉の緊張
特に、姿勢が崩れたまま過ごしていると、首・肩まわりの筋肉が硬くなり、痛みや重だるさにつながります。
当院では、肩こりの根本原因を見極めながら、以下のような施術を行っています。
骨格の歪みを整える手技療法
筋肉の緊張を和らげるトリガーポイント療法
姿勢改善のアドバイスや簡単な運動指導
必要に応じた電気治療や温熱療法
一時的な解消だけでなく、「肩こりが起きにくい体づくり」を目指しています。
【ご自宅でできる簡単セルフケア】
肩こりの予防には、日常のケアも大切です。
以下のストレッチを、毎日の生活に取り入れてみましょう。
🧘♂️首まわしストレッチ
ゆっくりと首を右に回す(5秒)
左にも同様に回す(5秒)
→ これを3セット繰り返します。
👐肩甲骨寄せストレッチ
両腕を後ろに引いて、肩甲骨をぎゅっと寄せる
5秒キープ、ゆるめる
→ これを10回繰り返します。
ポイント:無理せず、痛みを感じない範囲で行いましょう。